設立目的 会社案内
2008年4月から2013年3月にかけて独立行政法人科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業総括実施型研究(ERATO)の一環として兵庫県立大学大学院工学研究科前中一介教授の下で 前中センシング融合プロジェクト「絆創膏型生体センサの研究開発」を行ってきました。
このたびその成果である生体センサを社会に広める目的で2013年11月にアフォードセンス株式会社を設立し、2014年1月より活動を開始しました。
2008年4月から2013年3月にかけて独立行政法人科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業総括実施型研究(ERATO)の一環として兵庫県立大学大学院工学研究科前中一介教授の下で 前中センシング融合プロジェクト「絆創膏型生体センサの研究開発」を行ってきました。
このたびその成果である生体センサを社会に広める目的で2013年11月にアフォードセンス株式会社を設立し、2014年1月より活動を開始しました。
事業内容
下記分野に関わる研究、設計、開発、試作、販売及びコンサルティング
- 健康モニタリングデバイス
- Vitalgram® :軽くて柔軟性のある小型な絆創膏型ワイヤレス生体センサ
- Vitalgram® EMG(筋電センサ)、Vitalgram® EEG(脳波センサ)
- センサや機能をカスタマイズ
- 健康管理システム
- センサネットワーク及びシステム
- 上記技術分野に関わる知的財産の管理及びライセンス
下記分野に関わる研究、設計、開発、試作、販売及びコンサルティング
- 健康モニタリングデバイス
- Vitalgram® :軽くて柔軟性のある小型な絆創膏型ワイヤレス生体センサ
- Vitalgram® EMG(筋電センサ)、Vitalgram® EEG(脳波センサ)
- センサや機能をカスタマイズ
- 健康管理システム
- センサネットワーク及びシステム
- 上記技術分野に関わる知的財産の管理及びライセンス
会社概要
社名 |
アフォードセンス株式会社 (AffordSENS Corporation) |
|||||||||
本社 |
〒221−0075 横浜市神奈川区白幡上町10−6−102 |
|||||||||
研究センター |
〒671−2280 姫路市書写2167兵庫県立大学インキュベーションセンター9303 前中研究室気付 |
|||||||||
代表者 |
代表取締役 CEO 樋口 行平 |
|||||||||
設立 |
2013年11月 (大学発ベンチャー) |
|||||||||
資本金 |
1,000 万円 |
|||||||||
連絡先 |
|
|||||||||